大きい声を出して、いつも元気にニコニコしていれば、たいていのことはうまくいきます。
─樋口廣太郎(実業家)
☆いつも朗らかにしていれば、人からも好かれ、物事も上手く進み、自分も楽しくしていられます。楽しく人生を生きましょう。
「己の長を以って人の短をあらわすなかれ」人は往々にして自分の長所を標準として他人の短所を責めがちなんです。
─久保田美文(実業家)
自分が当たり前にできるからといって、上手くできない人を責めてはいけません。誰にでも長所短所があるということを思い出しましょう。
世界を造り替えることはできない。自分自身をすら、真の意味では造り替えられない。新に造り直せるのは、行動だけである。
─アリス・ウォーカー
☆物事を変えたいなら、悩んだり、考えたりしていても仕方ありません。行動を変え、自分に出来ることをしましょう。
我人に辛ければ人また我に辛し。
─近松門左衛門「傾城酒呑童子」
☆人に辛くあたられるのは、自分も優しく接していないからかもしれません。まずは自分から親切にしてみましょう。
私たちが敵に憎しみを感じると、むしろ自分自身が敵に支配されることになる。
─D・カーネギー
☆相手のペースにはまると相手の思う壺です。冷静に対処しましょう。
不当な目にあったことは、あなたがそれを覚えていない限りなんでもないことなのだ。
─孔子
☆忘れてしまえばお終いです。あまり自分自身を尊重しすぎると、不当な目にあった事を許せず、いつまでも苦い思いを引きずってしまいます。
食餌療法や運動で、老けないでいるということはできません。あなたの精神、すなわちあなたが考える年齢こそがあなたの真の年齢なのです。
─マーフィー
☆心が老ければ肉体にも表れてきます。いつでも心を若く保ちましょう。
何かを得れば、何かを失う、そして何ものをも失わずに次のものを手に入れることはできない。
─開高健(小説家)
☆すべてを手に入れることはできません。執着を手放し、新たな道へと進みましょう。
人は理由なく反抗はしません。反抗の芽はあなたが捲いたのです。
─マーフィー
☆厳しい言葉ですが真実かもしれません。こちらが反省すれは相手の態度も変わります。
愛と所有の陶酔とを混同してはならない。所有の陶酔は最悪の苦しみを伴う。人々は愛に苦しめられるのだと思っているが、そうではなく、その反対のものである所有欲に苦しめられるのである。
─サン・テグジュペリ「城砦」
☆恋に苦しんでいる時は、一度自分の心を見つめ直してみましょう。
事を遂げるものは、愚直でなければ。
─勝海舟
☆安易でうまい方法はありません。地道な努力が必要です。
気のきいたことではなく、真実なことが肝心なのである。
─シュヴァイツァー
☆見せ掛けのことにあまり気をとられてはいけません。一番大切なことを見失わないようにしましょう。
何事にも節度を守れ。何ごとにも中央があり、その線が適切のしるしなのだから。こちら側でもあちら側でもまちがいが起こる。
─ホラティウス「風刺集」
☆たとえ良い事でも度を越せば失敗します。常にちょうど良いところを見極めましょう。
この世にて慈悲も悪事もせぬ人は、さぞや閻魔も困りたまはん
─ 一休
☆悪い事でもしようとは言いませんが、一生のうちには勇気をだして何事かを成し遂げたいものです。
成功するための秘訣を教えることはできないが、失敗するための秘訣を教えることはできる。常に誰をも喜ばそうとすることである。
─ハーバート・スウォープ(米 ジャーナリスト)
☆皆に良い顔をすることはできません。はっきりと断ったり、相手の意に反することをしなければならない時もあります。
意見というものは結局感情によって決められる、知性によってではなく。
─H・スペンサー(英 哲学者)
☆人の意見も、自分の考えも、全体の状況から見て判断しましょう。正当なよう思われる意見にも、隠された動機があるかもしれません。
物事は失敗に終わっても人は失敗に終わらない。
─ウィリアム・D・ブラウン
☆失敗してもそれで終わりではありません。頑張りましょう。
他人を、その人の評判によって判断してはいけない。君自身が間違って、自分を判断するようになりかねないから。
─アンリ・ド・レニエ
☆評判は、噂話のように皆好き勝手なことを言っているだけです。いつも評判だけで判断していると、他人のことも自分のことも真実を見出せなくなってしまいます。
もっとも明らかな観念も、しばしば、複雑な論究によって不明瞭になる。
─キケロ
☆自分が感じたことを素直に受け止めることも大切です。あまり考えすぎると、逆に分からなくなってしまいます。
それらを読むための方法タロット逆転
時間が和らげてくれぬような悲しみはひとつもない。
─キケロ(ローマ 哲学者)
☆今は辛くても、きっとまた笑える時がやってきます。絶望しないで心の癒えるのを待ちましょう。
怒りは一時の狂気である。だからこの感情をおさえなければ、怒りが諸君をとっておさえることになる。
─ホラティウス
☆少し時間が経てば、怒りの発作は治まります。突発的な行動ですべてを台無しにしてしまわないよう、一時の狂気を抑えましょう。
他人がどうあろうと自分さえ、ちゃんとしていればいい。するだけのことをすればいい。
─武者小路実篤「第三の隠者の運命」
☆どんな理由があっても、自分でしたことの責任は自分でとらなければいけません。他人に流されず、自分のすべきことをしましょう。
控えめに意見をいうと、相手はすぐ納得し、反対する者も少なくなる。
─フランクリン(政治家)
☆ちょっとした言い方一つで結果はずいぶん違ってきます。柔和に接するよう心がけましょう。
六十代以降が人生で最も有益な時期であり、社会還元する時である。
─バーナード・ショー
☆ゆとりがあるからそこ、趣味や経験を活かして奉仕活動ができます。やる気次第で今までになく有益に過すことができます。
学ばざればすなわち老いて衰う。
「近思録」
☆常に学ぶ姿勢でいましょう。年齢に関係なく、学ぶことを止めてしまえば、心は凝り固まり衰えていってしまいます。
とにかくいくつかの失敗を重ねるうちに、少しずつ自分自身に「力」がついてくるのが感じられた。それはまさに「力」として感じられる種類のものだった。
─沢木耕太郎(作家)
☆自分で努力したり経験したことが、本当の意味での自分の力になります。どんな失敗や経験も無駄にはなりません。
刀剣短くば一歩進めて長くすべし。
─柳生宗矩(江戸時代 剣術家)
☆たとえ不利であっても、自分次第でそれを補うことができます。大切なのは、やり遂げようとすると心構えです。
人々は人間を実際以上に危険だと思いがちである。
─ゲーテ
☆皆、ちゃんと優しい心を持っています。用心しすぎて、悪い面しか見えていない時もあります。
心体光明なれば、暗室の中にも青天あり。念頭暗昧なれば、白日の下にも視Sを生ず。
「菜根譚」
☆良い精神状態を保つよう心がけましょう。
真の才能というものは、孔雀の尾のように、自分で引き出さなければなりません。
─ノヴィコフ・ブリボイ(露 作家)
☆才能の開花にも、やはり努力が必要です。
人を愛する者は人すなわちこれを愛し、人を悪む者は人すなわちこれを悪む。
─孔子
☆人間関係を良くするには、好意をもって接することが一番です。
あなたは無心になろうと努めている。つまりあなたは故意に無心なのである。それではこれ以上進むはずがない。
─ヘリゲル「日本の弓術」
☆深い言葉ですね。行き詰った時によく味わってみましょう。
金がないから何も出来ないという人間は、金があっても何も出来ない人間である。
─小林一三
☆お金がなくても、本当に気持ちがあれば、何だって始めることができます。
世は案じまじきもの。
─多田南嶺「世間母親容気」
☆世の中の事を心配しても仕方がありません。自分にできる事をしましょう。
世界は悲惨な者にとってのみ悲惨であり、空虚な者にとってのみ空虚である。
─ショーペンハウエル(独 哲学者)
☆何事も自分の考え方次第です。その事に気づいて、自分で変えていきましょう。
求めていた対象を、はじめに辿った道では見つけえなかったのに、全く別な道で見つけることも少なくない。
─ショーペンハウエル「幸福について」
☆自分が本当に望んでいたものが、予想していなかった所で見つかるかもしれません。チャンスがあれば何でも取り組んでみましょう。
嫉妬する人はわけがあるから疑うんじゃないんです。疑い深いから疑うんです。
─シェイクスピア「オセロー」
☆嫉妬の原因が相手にではなく、自分の心にある場合もあります。自分の心の不安を、相手に向けていないか注意してみましょう。
人と比べたときから不幸がはじまり、あと先考えることから不安が生まれる。人生に失敗はない。あるのは愚痴だけである。
─板橋興宗
☆落ち込んだ時に、いつまでも自分の心の甘えを許していると、なかなか浮上できません。気合を入れて頑張っていきましょう。
興味の湧くところにやる気も生じる。
─デール・カーネギー
☆興味があることをやるのが一番です。結局、一番良い結果を出せるでしょう。
諦めは日常的な自殺である。
─オノレ・ド・バルザック(仏 作家)
☆夢も希望もなければ生きていけません。あまり大人しくしていないで、我侭を通す部分も必要です。
menomicsは何ですか?
人を許せない者は、自分が渡らねばならない橋を破壊している。
─ジョージ・ハーバート
☆誰でも失敗はします。過去か未来か、自分にも同じ失敗があるかもしれません。許しましょう。
人生は文法のようなもので、通則よりも例外の方が多いものだ。
─グールモン
☆なかなか予定通りにはいかないものです。柔軟な姿勢が大切です。
小利を見れば、すなわち大事成らず。
「論語」
☆大きな利益を得ようとするなら、多少の損には構っていられません。
苦しみについて考えることが、苦しみそのものよりももっと深い傷を負わせるということを君は知らないのか?
─ダンデミス
☆嫌だと思えば思うほど苦しくなります。抵抗せず、ただ自分のすべきことをするように努めましょう。
意欲的な目標が人生を楽しくする。
─ロバート・シュラー「信念」
☆目標を持ちましょう。何もなければ人生楽しくありません。
新しい技術への挑戦というリスクを取らない方がリスクは大きい。この世界では、何もしないことが一番大きなリスクになる。
─ラリー・エリソン(実業家)
☆現状維持ではいつのまにか衰えていってしまいます。常に前進を心がけましょう。
確信の強さがそのまま正しさの証拠になるわけではない。
─ジョン・ロック「人間悟性論」
☆思い込みに注意しましょう。自分の考えが正しいとは限りません。
人生で成功する秘訣は、よい機会がやってきたら、直ちに迎えられる心構えが出来ていることだ。
─ベンジャミン・ディズレーリ(英 政治家)
☆いつチャンスが訪れるか分かりません。尻込みしてチャンスを逃がさないよう、いつでも行動できるよう心構えは持っていましょう。
人生とはそんなにも情けないものなのか。むしろ、おまえの手のほうが小さすぎ、おまえの目のほうが濁っているのではないか。おまえこそ、成長しなければならぬ。
─ダグ・ハマーショルド「道しるべ」
☆うまくいかない時は、自分自身を見つめなおしてみましょう。
冷静さを保ち、精神を集中して、興奮しすぎないよう、そして疲れないよう。
─ミハエル・シューマッハ
☆長時間重要な仕事をする時は、こんな心構えでいましょう。
単純であることは、究極の洗練である。
─レオナルド・ダ・ヴィンチ
☆飾りすぎて逆効果になることもあります。シンプルであることの強さ、美しさも見直してみましょう。
好意と愛を心にいだけば、かならずやその人自身が気高くなる。その度合いがもっとも輝かしくなるのは、敵とか対抗者と呼ばれる相手にそうする場合である。
─ゴットフリート・ケラー「緑のハインリヒ」
☆いつも憎しみや怒りを持っていると、自分自身も汚れてきます。好意と愛とを持って気高く生きましょう。
逃げても一生、正対しても一生、二者択一は自分自身。
─仏教
☆どうせなら潔く生きたいものです。
世の中には鮮やかな色がたくさんあるのに、なんでも白黒で決めるのは恥ずかしいことだ。
─デニス・リトル(米 作家)
☆イエスかノーか、二つに一つという判断は単純すぎます。視野を広げて、様々な個性に理解を持ちましょう。
絶望したら、だれかを慰める必要がある。すると突然、自分が慰められるのだ。
─エリアス・カッティ「蝿の苦しみ」
☆人も自分と同じように苦しんでいることを知ると、怒りや悲しみが和らぎます。人に優しくし、安らかな気持ちを取り戻しましょう。
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。
─井上靖(小説家)
☆不満ばかり言っている自分に気づいたら反省しましょう。周囲よりも自分の姿勢に問題があるかもしれません。
清濁併せ呑むということの出来ない人は、広い世界を狭く生き、調和ある人生を、知らず識らず不調和におとしいれる人である。
─中村天風
☆あまり潔癖ではいけません。一つの考えに偏らない、深みのある人になりましょう。
世の荒波を渡るのに、岩は迂回するにこしたことはない。愚かさに出会ったなら、見えないふりをせよ。そしてすべてを礼節の衣で覆え。
─バルタザール・グラシアン
☆道理の分からない人と一々衝突していても仕方ありません。うまくかわして自分の道に戻りましょう。
世の中というものは、自分のためばかり考えていると、結局は自分のためになっていないことが多い。人のためだと思ってやったことが、まわりまわって自分のところに帰ってくるものだ。
─越後正一(実業家)
☆やはり自分勝手では幸せになれません。道理に叶い、良い志を持ってこそ幸せになれるのでしょう。
運命、それは性格だ。
─ノヴァーリス「断片」
☆結局は自分次第なのでしょう。明るく、前向きに生きましょう。
まだ子供です。古いクラスメートを検索
無理な解釈は滅びを招く。
「新約聖書」
☆見たくない現実でも、都合の良いように解釈してしまってはいけません。ありのままを受け止めて、ちゃんと対処しましょう。
辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である。
─星野富弘(画家)
☆いつまでも辛いばかりではありません。状況も変わります。乗り越えてしまえば幸せになれます。
人はみな同じ。
─アインシュタイン
☆それぞれ個性はありますが、人間であることに変わりありません。違っている所ばかりに目を向けず、共通している所も見てみましょう。
たとえ醜い真実であっても、真実の中には人間を磨き上げる美しさがある。
─田宮虎彦(作家)
☆真実から逃げずに直面し、受け入れ、対処しましょう。困難を乗り切った時、きっと人間的に大きな成長があるはずです。
他人に忠告を押し付けたい強い欲求を感じる時、私たちは相手に欠陥があるのではないかと思っている。だが、じつは欠陥があるのは自分のほうだと考えたほうがいい。
─C・コルトン
☆もっと大らかになりましょう。間違っているのは自分かもしれません。物事を違った視点から見てみましょう。
弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。
─ガンジー
☆よく怒る人が強いわけではありません。心にゆとりを持ちましょう。
闇と沈黙の中でさえ、すべてのものは、驚嘆すべきものを持っています。私はどんな状況にあっても、その中に充足があることを学んでいます。
─ヘレン・ケラー
☆どんな状況の中でも何か得るものはあります。悲観していないで、前向きに励みましょう。
人々は理解できぬことを低く見積もる。
─ゲーテ
☆あまり斬新なものや馴染みのないものは敬遠しがちですが、素晴らしく良い発見があるかもしれません。否定的な態度だけでは進歩はありません。
一善微なりといえども、日に養うて害せざればついにその徳をなす。
─伊藤東涯(江戸時代 儒学者)
☆積み重ねが大事です。小さな善行がいずれその人の人柄になり、人徳になります。
世の為、人の為になり、ひいては自分の為になるということをやったら、必ず成就します。
─松下幸之助
☆自分が成就させたいと思っている事がどんな事なのかよく考えてみましょう。
人間は一人前になるために、どうしても歩かなければならない道がある。
─野村克也
☆いきなり成功はできません。今は辛くても、下積みの時代は必要です。
正義もゆきすぎれば不正になることがよくあるものだ。
─ジャン・ラシーヌ「ラ・テバイッド」
☆どんなに良いこともやり過ぎはいけません。ちょうど良い所で止める見極めも必要です。
おのれの職分を守り黙々として勤めることは、中傷に対する最上の答えである。
─ワシントン
☆弁解しても逆効果の時があります。そんな時は、誠実に自分のなすべきことを行い、態度で示すのが一番です。
得意絶頂のときこそ隙ができることを知れ。
─徳川家康
☆有頂天になっている自分に気付き、そんな時こそ、気を引き締めましょう。
一芸は万芸に通ず。
─世阿弥(花伝書)
☆一つの事を極めていくと、他の事柄にも通じる精神を理解できるようになります。
あなたに配られたトランプのカードは不利ではありません。あなたの考えや感情が不利にも有利にも作用するのです。
─マーフィー
☆不運をきっかけにして成功する人がいます。前向きな姿勢で臨みましょう。
心だに誠の道にかないなば、祈らずとても神や守らん。
─菅原道真
☆間違ったことをしている時はなかなか思うように進まないものですが、やるべき事を誠実に行っている時には、自然と上手く運びます。
矛盾は絶えず生じて絶えず解決される。それこそ、事物と現象との弁証法的発展法則である。
─毛沢東
☆問題を改善していくからこそ進歩があります。くじけないで頑張りましょう。
いまの世の中、人間が人間を見捨てているのよね。親が子を、子が親を、兄が弟を、友が友を、隣人が隣人を。
─マザー・テレサ
☆もっと人を信じて、助けてあげましょう。
自ら汚し自ら傷つくる人に対してのみ、この世は汚れたるもの、そこなわれたるものなり。
─ホイットマン
☆どう受け止めるかは自分次第です。負けないで、まっすぐに物事を見つめましょう。
まず吾を笑う者は人に笑われない。
─フラー
☆自分の欠点や失敗に気付かない、認めない人は滑稽ですが、たとえ短所があっても、それを受け止めている人は潔く好感さえ持てます。
欠点のない人間はいないだろう。友人の欠点をとがめ立てていたら、この世に友人というものはないだろう。
─高見順
☆欠点はあるものです。欠点も認めて付き合っていきましょう。
運命というものは、必ずしも人間にとって悪いものばかりをもたらすわけではないのだが、人間の身勝手な性質として、いいことはとかくあたりまえなこととしてうけとりがちである。
─神谷美恵子
☆悪い事ばかりではありません。恵まれている部分に目を向けてみましょう。
あなたの考えが積極的で、建設的で愛に満ちていれば正しい結論は必然的に得られます。
─マーフィー
☆自分の行動を決める時、マイナスの方向へ向かっていないか注意しましょう。
人間、曲がったとなると、やっぱり意気地のないものだ。
─久保田万太郎「末枯」
☆間違った事をしていると、心の底で分かっている時は、大きな力を出す事はできないものです。
勝つというは、味方に勝つことなり。味方に勝つというは、我に勝つことなり。我に勝つというは、気をもって体に勝つことなり。
─山本常朝「葉隠」
☆自分の甘えに気付き、打ち勝ちましょう。
私が確信できることがたったひとつだけある。それは確信できる事はほとんどないということだ。
─サマセット・モーム(英作家)
☆100%という事はあり得ません。過信しないで謙虚に努めましょう。
五十ってことは、何も悲劇的じゃない。二十五で通そうとしない限りはね。
映画「サンセット大通り」
☆逆らわずに受け入れることが幸せにつながることもあります。
逆境の困難はひとかどの人物を焼き鍛える鎔鉱炉である。その鍛錬を受けおおせれば、心身に益あり、受け損じると、心身を損なう。
「菜根譚」
☆負けないで積極的な姿勢で臨みましょう。必ず、得るところがあります。
情熱は、つねに人を説き伏せる無類の弁舌家である。
─ラ・ロシュフコー「箴言集」
☆人は人の情熱に心打たれるものです。自分の情熱を伝えてみましょう。
世の中、悲観して過ごすのは、愚の極み。笑って渡ろうではないか。
─城山三郎「男子の本懐」
☆気持ちの切り替えも必要です。前向きに行動しましょう。
人生を支配するのは幸運であり、英知にあらざるなり。
─キケロ
☆よく考えて計画しても、なかなか思い通りには進みません。謙虚に生き、徳を積む事も大切です。
行き詰まりは展開の一歩である。
─吉川英治(小説家)
☆新たな展開を得るためには、一度壁に突き当たって、真剣に努力する必要があるのかもしれません。チャンスと思って頑張りましょう。
身近さは癒しになる。わたしたちはみな、おたがいの医者なのだ。
─オリヴァー・サックス
☆辛い時に親切にしてもらうと、とても心に沁みるものです。身近さを必要としている人には、優しく接してあげましょう。
熱狂できないということは、凡庸のしるしだ。
─バルザック(仏 作家)
☆自分に向いていることは、時間も忘れて熱中してしまうものです。夢中になれるものを探しましょう。
人生を解決せんとするものはまず人生を超越する所がなければならぬ。
─桑木厳翼(哲学者)
☆利害を超えて、客観的に自分の人生を捉えられて初めて、一番良い解決法が分かるのかもしれません。
好きなことだけのめり込み過ぎないように。そうすると他の分野への冒険ができなくなってしまう。自分の好きなもの以外、見えないようにするのは愚かなことだ。
─ウォルト・ディズニー
☆何でもあまり偏り過ぎない方が良いでしょう。バランスを取るために、あえて違うものを選ぶのも良いです。
最初はただの物真似でも、何度も繰り返すうちに自分の形になっていくものです。
─吉田秀彦(格闘家)
☆根気強く続ける事が大切です。頑張りましょう。
人に裏切られたり、中傷されたりとかあるじゃないですか。でも同じ土俵に上がりたくないから、断固として忘れてしまうんです。
─宮本信子
☆悪意ある人を相手に喧嘩をしていては、自分も同じ心のレベルです。相手にしないで健やかな心を保ちましょう。
かたんと一筋におもふも病なり。
─柳生宗矩(兵法家)
☆勝つことにこだわりすぎて、勝敗よりも大切なものを見失っていることもあります。
真理の一面のみに注目して長い間そればかりを問題にしていると真理は歪み、真理そのものではなくなって虚偽と化す。
─エマーソン
☆大切な事は一つだけではありません。色々な観点からとらえることも大切です。
0 件のコメント:
コメントを投稿